专利摘要:

公开号:WO1990012725A1
申请号:PCT/JP1990/000498
申请日:1990-04-17
公开日:1990-11-01
发明作者:Yasumasa Tomiyoshi;Toshiro Nozawa
申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho;Komatsu Mec Kabushiki Kaisha;
IPC主号:B62D5-00
专利说明:
[0001] 明 細 全 油 圧 式 ス テ ア リ ン グ シ ス テ ム の
[0002] ハ ン ド ル 位置 補 正 装置 技 術 分 野
[0003] こ の 発 明 は , ホ イ ー ル ロ ー ダ , フ ォ ー ク リ フ ト ト ラ ッ ク 等 の 車 両 の 操 向 装置 に 用 い ら れ , 特 に 機械 的 リ ン ク が 無 い 全 油 圧 式 ス テ ア リ ン グ 装置 に M す る も の で , 車 体 力; 直 進 走 行 時 に 徐 々 に ハ ン ド ル位 置 が ズ レ て ハ ン ド ル の 操 作 性 が悪 化 す る の を 阻 止 し , ま た ひ ん ぱ ん に ハ ン ド ル を 切 る た め に 生 じ る ハ ン ド ノレ 位 置 の ズ レ を 補正 す る の に 用 い て 好 適 で あ る 。 背 景 技 術
[0004] 従 来 の 全 油 圧 式 ス テ ア リ ン グ シ ス テ ム の シ ス テ ム 説 明 図 を 第 8 図 に 示 す 。 図 に お い て ハ ン ド ル H を 直 進 位 置 H 2 か ら 左 切 り 方 向 H i ま た は 右 切 り 方 商 H 3 へ 操 向 す る と , 方 向 制御 弁 b が 直 進 位 置 b 2 か ら 左 切 り 位 置 b , , ま た は 右 切 り 位 置 b 3 へ 切 り 換 り , 油 圧 ポ ン プ A か ら の 圧 油 は ス テ ア リ ン グ 流 量制 御 弁 B , 方 向 制御 弁 b , メ ー タ リ ン グ ュ ニ ッ ト c を 通 っ て 再 び 方 向 制 御 弁 b へ 戻 り , 左 切 り の 場 合 は 左 ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ D の へ ッ ド 側 D h , 及 び 右 ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ E の ボ ト ム 側 E b へ 入 り , 右 切 り の 場 合 は 左 ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ D の ボ ト ム 側 D b 及 び 右 ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ E の へ ッ ド 側 E h へ 入 っ て : 新たな用紙 車 体 F 及 び G を 相 対 的 に 屈 折 さ せ る こ と に よ り 操 向 動 作 を 行 な い , 左 及 び 右 の ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ D 及 び E か ら の 戻 り 油 は , 方 商 制 御 弁 b を 通 っ て タ ン ク T へ 戻 る よ う に な つ て い る 。 C は 作業 機バ ル ブ で あ り , 二 点 鎮 線 で 示 し た p , 及 び p 2 は ノヽ ン ド ル H に よ り 方 向 制 御 弁 b , 及 び メ ー タ リ ン グ ュ ニ ッ ト c が 操 作 さ れ る こ と を 示 し て い る 。
[0005] そ し て 上記 従来 の 全 油圧 式 ス テ ア リ ン グ シ ス テ ム に お い て は , 各 油 圧 面 路 装 置 に お け る 内 部油 洩 れ の た め ハ ン ド ル 位 置 が ズ レ る の で , こ の 位 置 ズ レ を 補 正 す る た め , 特 関 昭 6 0— 2 6 1 7 7 9号 で 公開 さ れ た 技 術が あ っ た 。 こ の 従 来技 術 を 要約 す れ ば, ハ ン ド ル 面 転 角 検 出 手 段 と , ス テ ァ リ ン グ シ ^ ン ダ ス ト ロ ー ク 検 出 手 段 の 各 々 の 出 力 差 を コ ン ト ロ ー ラ で 演 算 し , 出 力 差 が基 準 を 越 え る と コ ン ト ロ ー ラ が 補 正 信号 を 電 磁 切 換弁 に 送 り , ド レ 一 ン 油 ラ ィ ン か ら 油 を ド レ 一 ン し て ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ ス ト ロ 一 ク に 合 う よ う に ノヽ ン ド ル を 空 転 さ せ て , 結 果 的 に ハ ン ド ル 位 置 ズ レ を 補 正 す る も の で あ っ た 。
[0006] 上 記従 来 の ハ ド ル 位置 ズ レ 補正 装置 に お い て は , 次 の よ う な 大 き い 問 題点 が あ っ た 。 す な わ ち
[0007] (1) ハ ン ド ル 位置 ズ レ が発 生 し 補 正 動作 を 行 な う 場合 , ス テ ア リ ン グ ュ ニ ッ ト (上 記第 8 図 に お い て 説 明 し た 方 向 制 御弁 b と , メ ー タ リ ン グ ュ ニ ッ ト c と を 総 称 し て , 以 下 に お い て は ス テ ア リ ン グ ュ ニ ッ ト と 記 す ) か ら ス テ ア リ ン ク シ リ ン ダ へ の 油 を ド レ 一 ン し て , ハ ン ド ル を 空 転 さ せ な 力く ら 位 置 を 補 正 す る の で , ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ が 動 い て い な い の に ハ ン ド ル が 空 転 す る 不 感帯 が増 し 直 進 走行 時 に 蛇 行 す る 恐 れ が あ る 。
[0008] (2) 直 進 走 行 時 に 車体 が左 ま た は 右 方 向 に わ ず か ず つ で も そ れて ゆ か な い よ う に 当 て 舵 操作 時 ( ス テ ア リ ン グ ュ
[0009] 5 ニ ッ ト の 方 向 制 御 弁 ( 第 8 図 の b ) が開 く 直 前 の 状 態 に 手 で ハ ン ド ル を 押 え て い る 場 合 ) に , ノヽ ン ド ル位 置 が 徐 々 に ズ レ る 現 象 が 起 き た 塡 合, 補 正 が効 か な い と い う よ う な 不 具 合 が あ っ た 。
[0010] 従 っ て こ の 発 明 は こ の よ う な 従来 の 全 油 圧 式 ス テ ア リ L 0 ン グ シ ス テ ム の ノヽ ン ド ル 位 置 補 正装 置 の 欠 点 を な く し て 操 作 性 を 高 め る と 共 に , 低 コ ス ト で 信 頼 性 と 安 全 性 を 確 保 で き る ハ ン ド ル 位 置 補 正 装 置 を 提 供 す る こ と を 目 的 と し て い る 。 '5 発 明 の 開 示
[0011] こ の 発 明 は 上 記 目 的 ^ 達 成 す る た め に , ハ ン ド ル に よ り 操 作 さ れ る ス テ ア リ ン グ ュ ニ ッ ト と , 車 体 を 屈 折 さ せ る ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ を 連結 す る 油 圧 回 路 を 備 え た 全 油 圧 式 バ ワ ー ス テ ア リ ン グ 装置 に お い て , ハ ン ド ル 回 転 f 角 度 を 検 出 す る 手 段 で あ る セ ン サ と ; 車 体屈 折 角 度 を 検 出 す る 手 段 で あ る セ ン サ と ; こ れ ら 2 個 の セ ン サ の 出 力 を 比 較処 理 し , そ の 出 力 差 に 応 じ て ハ ン ド ル 位 置 ズ レ 補 正 電 磁 弁 を 駆 動 す る 手 段 で あ る コ ン ト ロ ー ラ と ; ハ ン ド ル位 置 ズ レ 補 正電 磁 弁 に ハ ン ド ル位 置補 正油 を ス テ ア リ 5 ン グ ポ ン プ E1 路 か ら 分 流 す る 手 段 で あ る 補 正 用 流 量 分 配 弁 と ; 運 転 者 が ハ ン ド ル に よ る 操 舵 操 作 を 行 な っ た 時 の み補正用 流量分配弁 の パ イ 口 ッ ト 油 圧面 路 の ド レ ー ン ポ ー ト を閉 じ, 補正用 流量分配弁がハ ン ド ル位置 ズ レ補正 電磁弁に 補正油を送油 す る よ う な 手段で あ る 補正 面路 閉 止弁 と を設 け た も の で あ る 。
[0012] こ の構成に よ っ て , 車体屈折角 度全域 (左方最大屈 折 角 度〜右 方最大屈折角 度) に わ た り ハ ン ド ル位置 ズ レ が 発生 す る と , こ の 位置 ズ レ を補正す る 方向 へ ズ レ 補正油 を, ハ ン ド ル位置 ズ レ 補正電磁弁か ら ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ へ送油す る こ と に よ り ン ド ル位置 ズ レ を補正 す る も の で あ る 。
[0013] ま た こ の 位 置 は ス テ ア リ ン グ ユ ニ ッ ト が圧油を 吐出 し な い 当 て 舵時 に も ハ ン ド ル位置 ズ レ を補正す る た め ス テ ア リ ン グ ュ ニ ッ ト 〜 ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ 閭 の 配管 に ズ レ 補正油を送油す る が , コ ン ト ロ ー ラ や ヽ ン ド ル位置 ズ レ 補正電磁弁が故 障 し た 場合 に お い て ン ル を 切 ら な い 時 に は補正 回路閉止弁が ズ レ 補正油を 補正用 ; ¾ 4: 分配弁で 止 め る 作用 を し て 安全性を確保 す る も の で あ る さ ら に こ の 発明 は上記全油圧式パ ワ ー ス テ ア リ ン グ 装 置に お い て, ハ ン ド ル面転角度を検出す る 手段で あ る セ ン サ と '; 車体屈折角 度を検出 す る 手段で あ る セ ン サ と ; こ れ ら 2 個 の セ ン サ の 出 力 を 比較処理 し , そ の 出 力 に 応 じ て ハ ン ド ル位置 ズ レ 補正電磁弁を駆動す る 手段 で あ る コ ン ト ロ ー ラ と を 設 け , 運転者が ハ ン ド ル を 面 さ な い 場 合 に は コ ン ト ロ ー ラ が褚正信号 を 出 し て も , ス テ ア リ ン グ流量制御弁 の ロ ー ド セ ン シ ン グ ラ イ ン の ロ ー ド セ ン シ ン グ ¾能 に よ り 補正油 を供給 し な い よ う に 構成 し た も の で , こ の よ う な 簡 単 な 構成 に よ っ て 補 正 用 分 流弁 も 補 正 面 路 閉 止 弁 も 不要 と な り コ ス ト 低 減 を さ ら に 高 め る こ と が で き る 。 図 面 の 簡 単 な 説 明
[0014] 第 1 図 は こ の 発 明 の一実 施例 の ハ ン ド ル位 置 補 正 装 置 を 備 え た 全 油 圧式 ス テ ア リ ン グ シ ス テ ム の シ ス テ ム 説 明 0 , 第 2 図 は 同 じ く 他 の 実 施 例 を 示 す シ ス テ ム 説 明 図 , 第 3 図 は コ ン ト ロ ー ラ の 制 御 フ ロ ー チ ヤ 一 ト , 第 4 図 は 車 体 目 標 値 と 実際 の 車 体屈 折角 に 対 す る 補 正 方 向 の H 係 を 示 す 説 明 図 , 第 5 図 は 第 1 図 お よ び 第 2 図 の 要 部 を 示 し , ハ ン ド ル 切 方 向 と 補 正 方 向 が 逆 の 場 合 を 示 す 説 明 図 第 6 図 は 第 4 図 の 詳細 説 明 図 , 第 7 図 は 第 5 図 の 詳 細 説 明 図 , 第 8 図 は 従 来 の 全 油 圧式 ス テ ア リ ン グ シ ス テ ム の シ ス テ ム 説 明 図 で あ る 。 発 明 を 実 施 す る た め の 最良 の 形 態
[0015] こ の 発 明 の 実施 例 を 以 下 に 図 面 に 基 づ い て 説 明 す る t 第 1 図 は こ の 発 明 の一実 施例 に よ る ハ ン ド ル位 置補 正 装置 を 備 え た 全 油 圧 式 ス テ ア リ ン グ シ ス テ ム の シ ス テ ム 説 明 図 で あ っ て , 上記 第 8 図 で 示 し た 装 置 と 同様 な 装 置 に は 同 じ 符号 を 付 し て あ る の で 詳 し い 説 明 は 省略 す る 。 第 1 図 に お い て , ハ ン ド ル H , 方 向 制 御 弁 1 0 , メ ー タ リ ン グ ュ ニ ッ ト 2 0 , ( ス テ ア リ ン グ ュ ニ ツ ト 3 0は 方 向 制 御 弁 1 0と メ ー タ リ ン グ ユ ニ ッ ト 2 0と の 総 称 で あ る ) , 補 正 面 路 閉 止 弁 4 0は X ! > X 2 -. X 3 ; X , X 5 . X 6 . X 7 で示 す二列 の 二点鑌線 で 連結 さ れ ハ ン ド ル H に よ .¾ 操作 き、れ る こ ^ を示 し て い る 。
[0016] 50は ハ ン ド ル位置 ズ レ補正電磁弁, 60は補正用 流量分 面弁, 90 , , 902 ', 91 ', 100 は油圧配管 , 102, 103 5 04, 105は電 ,気配線, 110 はゾヽ ン ド ル角 度 セ ン サ , 120 は車体通-折角 度セ ン サ で あ る 。
[0017] つ ぎ に 作用 に つ い て 説明 す る 。
[0018] ま ず補正 回路閉 止弁 40の 作用 に つ い て 説明 す る 。 ノヽ ン ド ル H の 面転 が jt ま っ て い る 場合 , ス プ一ル' 40. と ス リ0 ー ブ 40 , 4Q3 , 404 は ス リ 一 ブ両端 の バ ネ 42, 44に よ り セ ン タ リ ン グ さ れ て お り 補正用 流量分配弁 60の パ イ 口 ' ッ ト 油圧 面路 92は ス プ ー ル の 小穴 40 , , 及び ス リ ー ブ の 小,穴 408 か ら -ド レ — ン さ れ る の で , 補正用 流量分配弁 60 : プ ー ル 60:, , 60ζ は油圧配管 90 , 部 の 油 圧で , 60 ,5 の 位置 と な り , ポ ン プ Α の 吐出 油 は ノ、。 イ ロ ッ ト 油 圧 回 路 か ら ド レ ー ン さ れ る 微小流量を 除 き , ほ ぼ全量 が油圧 配管 97 通 つ て ス テ ア リ ン グ流量制御弁 B に 送 ら れ る 。 徒 t て こ の 時 . ハ ン ド ル位置 ズ レ補 正電磁弁 50が R 補正 位置 5 Ό. Τ ま た は L 補正位置 503 に あ っ て も 補正 は さ れな0 い 。
[0019] ;. す な わ ち ハ ン ド ル位置 ズ レ補正電磁弁 50が補正位置 50 ま た は 503 に 止 ま っ た ま ま , 故 障 し て も ス テ ア リ ン グ 操 作 は 可能 で あ る 。 そ し て補正 面 路閉止弁 40の 作用 を要約 す れ ば, 運転者が ハ ン ド ル Η を 面転 さ せ て い る 場合 の み5 補正油を ハ ン ド ル位置 ズ レ 補正電磁 弁 50に 供給 し て 補 正 を 可能に レ , ハ ン ド ル Η の 回転 が止 ま っ て い る 場合 は 補 新たな用紘
[0020] '' 正油 の 供給 を と め る の で , 運転者 の 意 に 反 し て 車体が屈 折す る の を防止 で き る も の で あ る 。
[0021] つ ぎ に 補正面 路 の 作用 に つ い て 第 3 図 に 示す コ ン ト 口 ' — ラ 101 の 制御 フ ロ ー チ ヤ 一 ト を参 照 し て 説 明 す る 。 ス テ ッ プ 1 … ノヽ ン ド ル面転角 Η を ハ ン ド ル角 度 セ ン サ
[0022] 110 で 検 出 し , コ ン ト ロ ー ラ 101 に 取込 む ス テ 'ン ブ 2 目 標 車体屈折角 e F を ハ ン ド ル面転角 0 „ か ら 算出 す る 。
[0023] ス テ プ 3 実際 の 車休屈 折角 0 F ' を 車体屈 折角 度 セ ン サ 120 で 検 出 し , コ ン ト ロ ー ラ 101 に 取 込む
[0024] ス テ ッ プ 4 目 標 車体屈 折角 6 F と 実際 の 車体屈 折角 θ Γ ' の 差 を 検出 す る 。
[0025] Δ Θ = 0 F ' - θ τ
[0026] ス テ ッ プ 5 屈折角 の ズ レ と 許容 ズ レ 量 δ を 比較 し 補正要否及び 補正方向 を決 る 。 (第 4 図 よ び 第 6 図 も 参 照)
[0027] ス テ ッ プ 6 △ Θ > + δ の 時 は許容 ズ レ 上限 よ り ズ レ が 大 き い の で L 補正 し て 車体 を左 へ屈 折 さ せ る 。
[0028] ス テ ッ プ + δ ≥ Δ Θ ≥ 一 6 の時 は許容 ズ レ 範囲 な の で 補正 し な い 。
[0029] ス テ ッ プ 8 一 δ > △ 0 の と き は許容 ズ レ下限 よ り ズ レ
[0030] が大 き い の で R 補 正 し て 車体を 右 へ 屈折 さ せ る
[0031] た た し , ハ ン ド ル Η の 切 り 方 向 と 補正方向 が逆 の 場 合 ,
[0032] : 一 8 — は, 第 5 図及 び第 7 図 に 示す よ う に , ハ ン ド ル位置 ズ レ 補正電磁弁 50か ら ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ D , Ε へ 送 ら れ る 補正油 は , ス テ ァ リ ン グ ュ ニ ッ ト 30か ら 全量 ド レ ン さ れ る た め , ハ ン ド ル Η の切 り 方 向 と 逆方 向 に 車体 が屈 折 す る こ と は な い。
[0033] ま た ス テ ア リ ン グュ ニ ッ ト 30の 吐 出油 の ―部が ハ ン ド ル位置 ズ レ補正電磁弁 50か ら ド レ ン さ れ る た め, 車体 の 屈折量 に 対 し て ハ ン ド ル Η が切 り 進む の で , 結果的 に ズ レ が褚正 さ れ る も の で あ る 。
[0034] ま た補正面 路閉止弁 40は ス テ ア リ ン グ ュ ニ ッ ト 30に 対 し別置 き す る こ と も , 内蔵 に す る こ と も 可能 で あ る 。 第 2 図 は こ の発明 の 別の 実施例 の ノ、 ン ド ル位置補正装 置を 備え た 全油圧式 ス テ ア リ ン グ シ ス テ ム の 説 明 図で あ り , 上記第 8 図で 示 し た装置 と 同様 な装置 に は同 じ符号 を付 し て あ る の で 詳 し い 説 明 は省略 す る 。 第 2 図 に お い て , ノヽ ン ド ル Η , 方向 制御 弁 10 , メ ー タ リ ン グ ュ ニ ッ ト 20 ( ス テ ア リ ン グ ュ ニ ッ ト 30は 方向制御弁 10と メ ー タ リ ン グ ュ 二 ッ ト 20と の 総称で あ る ) は X , , X 2 > Λ 3
[0035] X 4 で示す二列 © ニ点鑌線で連結 さ れ, ハ ン ド ル H に よ り 操作 さ れ る こ と を示 し て い る 。
[0036] 80は ス テ ア リ ン グ流量制御弁 Β の ロ ー ド セ ン シ ン ダ ラ イ ン , 50は ハ ン ド ル位置 ズ レ補正電磁弁 , 60は補正流量 調整用 ォ リ フ ィ ス , 90! , 902 , 93, 95, 96, 97, 98, 99, 100 は油 圧配管, 102, 103, 104 は電気配線, 110 は ハ ン ド ル角 度セ ン サ , 120 車体屈 折角 度 セ ン サ で あ る こ の実施例 の も の の 褚正 面路 の作用 に つ い て は第 1 H の 実 施 例 の も の と 同 様 で あ る 。
[0037] 特 に こ の 実 施例 で は ハ ン ド ル H を 面 さ な い 場 合 は コ ン ト ロ 一 ラ 1 0 1 が補 正信 号 を 出 し て も ス テ ア リ ン グ 流 量 制 御 弁 B の 口 一 ド セ ン シ ン グ ラ イ ン 8 0の 口 — ド セ ン シ ン グ 機 能 に よ り , 補 正 油 が 供給 さ れ な い の で 違 和 感 が な い ( す な わ ち ハ ン ド ル が 中 立 時 は 補 正 し な い の で 安 全 が 保 て る ) も の で あ り , ま た 第 1 図 の も の と 比 べ て 次 の よ う な 構 造 簡 素 ィ匕 が な さ れ て い る の で , コ ス ト 低 減 が 大 き い と い う す ぐ れ た 効 果 を 有 し て い る 。
[0038] ( 1 ) 補 正 用 流 量 分 配 弁 が 不要
[0039] ( 2 ) 補 正 面 路 開 閉弁 が 不 要
[0040] ( 3 ) 補 正 用 電磁 弁 は 5 ポ ー ト 弁 が 4 ボ ー ト 弁 で 可 と な る 。 産 業 上 の 利 用 可 能 性
[0041] 以 上 の よ う に こ の 発 明 は 車 体 が 直 進 走 行 時 に 徐 々 に ハ ン ド ル 位 置 が ズ レ , ハ ン ド ル の 操 作 性 が 悪 化 す る な ど の 不 具 合 を 解 消 す る こ と が で き る と 共 に , ま た 頻繁 に ハ ン ド ル を 左 右 に 切 る 操 作 で あ っ て も ハ ン ド ル位 置 が ズ レ た 場 合 は , 常 に ハ ン ド ル 角 と 車体 屈 折 角 を 比 較 し , ズ レ 量 に 応 じ た 補 正 を 行 な う の で , ハ ン ド ル 位 置 が ズ レ た 状 態 が続 く と い う 不 具 合 も 解消 さ れ , ま た 通 常 の 操舵 操作 を ズ レ 補 正 作 用 が 阻 止 し な い と い う 効 果 が あ る 。
[0042] ま た 補 正 面 路 閉 止 弁 を ス テ ア リ ン グ ュ ニ ッ ト に 內 蔵 す る こ と も で き る の で , 特 別 に ス ペ ー ス も 要 ら ず , 低 コ ス ト で 信頼 性 が 高 い 。 さ ら に コ ン ト ロ ー ラ や ノヽ ン ド ル位 置 ズ レ 補 正 電 磁 弁 が 故 障 し た 場 合 に お い て , ハ ン ド ル を 切 ら な い 時 に は 補 正 面 路 閉 止 弁 が ズ レ 補 正 油 を 補 正 用 流 量 分 配弁 で 止 め る の で , ハ ン ド ル を 切 ら な く て も 車 体 が 自 然 に 屈 折 す る 不 具 合 が 無 く , 安 全 性 を 確 保 で き る 。
[0043] さ ら に こ の 癸 明 は , 運転 者 が ハ ン ド ル を 面 さ な い 場 合 に は コ ン ト ロ ー ラ が補 正信 号 を 出 し て も ス テ ア リ ン グ 淙 量 制 御 弁 の ロ ー ド セ ン シ ン グ ラ イ ン の 機 能 に よ り 補 正 油 を 供 ^ し な い よ う に す る こ と に よ っ て , 補 正 分 流 弁 や 袖 正 面 路 閉 止弁 が不 要 に す る こ と も で き る の て , 構 造 簡 素 化 に よ る コ ス ト 低 減 を は か る こ と が で き る 。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲
( 1 ) ノ、、 ン ド ル に よ り 操 作 さ れ る ス テ ア リ ン グ ュ ニ ッ ト と , 車 体 を 屈 折 さ せ る ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ を 連 結 す る 油 圧 面 路 を 備 え た 全 油 圧式 パ ワ ー ス テ ア リ ン グ 装 置 に お い て , ハ ン ド ル 面 転 角 度 を 検 出 す る セ ン サ と ; 車 体 屈 折 角 度 を 検 出 す る セ ン サ と ; こ れ ら 2 個 の セ ン サ の 出 力 も- 比較 処理 し , そ の 出 力 差 に 応 じ て ハ ン ド ル 位 置 ズ レ 補 正 電磁 弁 を 駆動 す る コ ン 卜 ロ ー ラ と ; ハ ン ド ル 位置 ス レ 補 正電 磁 弁 に ハ ン ド ル 位 置補 正 油 を ス テ ア リ ン グ ポ ン プ 回 路 か ら 分 流 す る 補 正 用 流 量 分配 弁 と ; 運 転者 が ハ ン ド ル に よ る 操 舵 操 作 を 行 な つ た 時 の み 補 正 用 流 量 分 配 弁 の パ イ ロ ソ ト 油 圧 面 路 の ド レ ン ポ ー ト を 閉 じ , 補 正 用 流 量 分 配 弁 か ハ ン. ド ル 位 置 ズ レ 補 正 電 磁弁 に ネ i 正油 を 送 油 す る 補 正 回 路 閉 止 弁 と ; を 設 け た こ と を 特 歡 と す る 全 油 圧 式 ス チ ァ リ ン グ ス テ ム の ハ ン ド ル 位 置補 正 装 置 c
( 2 ) ハ' ン ド ル に よ り 操 作 さ れ る ス テ ア リ ン グ ユ ニ ッ ト と , 車体 を 屈 折 さ せ る ス テ ア リ ン グ シ リ ン ダ を 連 結 す る 油 圧 面 路 を 備 え た 全 油 圧式 パ ワ ー ス テ ア リ ン グ 装 置 に あ い て , 八 ン ド ル 面 転 角 度 を 検 出 す る セ ン サ と ; 車 体 屈 折 角 度 を 検 出 す る セ ン サ と ; こ れ ら 2 個 の セ ン サ の 出 力 を 比較 処 理 し , そ の 出 力 差 に 応 じ て ハ ン ド ル 位 置 ズ レ 補 正 電 ¾! 弁 を 驱 動 す る コ ン ト ロ ー ラ と を 設 : 運 転者 が ハ ド ノレ を 回 さ な い 場 台 に は コ ン ト ロ ー ラ が 補 正 信 号 を 出 し て ?, ス テ ア リ ン グ 流量 制御 弁 の ロ ー ド セ ン シ 、ノ ダ ラ ': -- の ロ ^ ド セ ン シ ン グ 機 能 に よ り 補 正 油 を 供給 し な い よ う に し た こ と を 特徵 と す る , 全 油 圧式 ス テ ア リ ン グ シ ス テ ム の ハ ン ド ル 位 置 補 正 装置 „
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US5862878A|1999-01-26|Hydraulic power steering system
US6799424B2|2004-10-05|Hydraulic circuit
JP4096901B2|2008-06-04|作業機械の油圧制御装置
AU606707B2|1991-02-14|Control system for an hydraulic excavator
US9080310B2|2015-07-14|Closed-loop hydraulic system having regeneration configuration
DE19839953C2|2000-06-21|Lenksystem für nicht spurgebundene Kraftfahrzeuge
JP4232784B2|2009-03-04|作業機械の油圧制御装置
JP4139352B2|2008-08-27|油圧制御装置
US8720196B2|2014-05-13|Controller of hybrid construction machine
KR0156433B1|1998-10-15|전유압조향시스템의 비상조향장치
JP5113449B2|2013-01-09|走行直進用油圧回路
US7891458B2|2011-02-22|Steering system for engineering vehicle
JP4453411B2|2010-04-21|作業機械の油圧制御装置
JP3774149B2|2006-05-10|油圧駆動装置
KR100485993B1|2005-05-03|휠식 작업차량
DE19546942C1|1997-06-19|Hydraulische Servolenkung
CN101233040B|2011-10-12|电动液压转向系统
US20020170769A1|2002-11-21|Power steering device
JP5689531B2|2015-03-25|建設機械の油圧ポンプ制御システム
US6354393B1|2002-03-12|Hydraulic power steering system for motor vehicles
US8806860B2|2014-08-19|Hybrid construction machine
US20110197983A1|2011-08-18|Isolation Valve for a Load-Reaction Steering System
DE602004009493T2|2008-02-21|Hydraulische Steuervorrichtung für eine Baumaschine
WO2009119705A1|2009-10-01|ハイブリッド建設機械の制御装置
US8606463B2|2013-12-10|Hydraulic steering system comprising a first and a second steering member and vehicle comprising a hydraulic steering system
同族专利:
公开号 | 公开日
DE4090612C1|1997-04-24|
KR920700983A|1992-08-10|
US5267628A|1993-12-07|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS61143263A|1984-12-17|1986-06-30|Kayaba Ind Co Ltd|Full-hydraulic type power steering|FR2671042A1|1990-12-28|1992-07-03|Danfoss As|Procede pour la compensation d'erreurs d'angle de direction d'une direction totalement hydraulique, et direction totalement hydraulique.|
FR2671041A1|1990-12-28|1992-07-03|Danfoss As|Dispositif de commande pour un systeme de direction totalement hydraulique.|
EP0589036A4|1989-07-14|1993-02-24|Komatsu Mfg Co Ltd|Wheel position correcting device for fully hydraulic steering system.|DE2420203C3|1974-04-26|1987-09-10|Hamburger Hochbahn Ag, 2000 Hamburg, De||
IT1077304B|1976-06-23|1985-05-04|Eaton Corp|Regolatore per dispositivi azionati dalla pressione di un fluido|
US4081054A|1977-04-07|1978-03-28|Caterpillar Tractor Co.|Hydraulic steering with feedback|
SU1258321A3|1979-08-21|1986-09-15|Аутоипари Кутато Интезет |Устройство дл воздействи на угол излома оси шарнирно сочлененного транспортного средства |
GR79630B|1982-08-18|1984-10-31|Falkenried Fahrzeug Gmbh||
JPH0251790B2|1982-11-01|1990-11-08|Kayaba Industry Co Ltd||
HU203058B|1984-02-24|1991-05-28|Autoipari Kutato Fejlesztoe|Hydraulic articulation-angle influencing apparatus for articulated vehicle|
JPH0344026B2|1984-06-08|1991-07-04|Nissan Motor||
DE3808866C2|1987-04-01|1991-12-12|Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen, De||
JPH0753509B2|1987-05-30|1995-06-07|住友イ−トン機器株式会社|全油圧式パワ−ステアリング装置|
JP2669474B2|1989-07-12|1997-10-27|住友イートン機器株式会社|全油圧式パワーステアリング装置|US5439070A|1992-06-12|1995-08-08|Toyoda Koki Kabushiki Kaisha|Hydraulic power steering apparatus|
US5489005A|1994-11-23|1996-02-06|Caterpillar Inc.|Electro-hydraulic steering system|
US5520262A|1995-04-28|1996-05-28|Caterpillar Inc.|Electrohydraulic steering system|
US5941338A|1996-08-01|1999-08-24|Michelin Recherche Et Technique S.A.|Vehicle steering correction system|
JP2000038148A|1998-07-24|2000-02-08|Toyota Autom Loom Works Ltd|車両用の電磁弁、油圧式パワーステアリング装置及び車両|
IES20010241A2|2001-03-13|2002-09-18|Combilift Res & Dev Ltd|Steering circuit for forklift trucks|
US6560961B2|2001-09-18|2003-05-13|Eaton Corporation|Steering system with ability to stop steering wheel rotation|
DE10246882B4|2002-10-08|2005-12-01|Sauer-Danfoss Aps|Leckagekompensierungsanordnung in einer Steuereinrichtung für ein vollhydraulisches Lenksystem|
DE10257130B4|2002-12-05|2006-07-27|Sauer-Danfoss Aps|Vollhydraulische Lenkung|
DE10321109B4|2003-05-09|2005-12-08|Sauer-Danfoss Aps|Leckagekompensierungsanordnung in einer Steuereinrichtung für ein vollhydraulisches Lenksystem|
JP5051866B2|2005-04-28|2012-10-17|株式会社ジェイテクト|油圧式パワーステアリング装置|
US7984785B2|2008-02-28|2011-07-26|Eaton Corporation|Control valve assembly for electro-hydraulic steering system|
US7931112B2|2008-05-02|2011-04-26|Eaton Corporation|Isolation valve for a load-reaction steering system|
CN102862603B|2012-09-28|2015-12-09|中联重科股份有限公司|比例转向阀、比例转向液压回路、比例转向系统及车辆|
法律状态:
1990-11-01| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE KR US |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP9624289A|JPH02274660A|1989-04-18|1989-04-18|Handle position correcting device for full hydraulically-operated steering system|
JP1/96242||1989-04-18||
JP1/112123U||1989-09-27||
JP11212389U|JPH0351677U|1989-09-27|1989-09-27||KR1019910701382A| KR920700983A|1989-04-18|1990-04-17|전체 유압식 스티어링 시스템의 핸들위치 보정장치|
DE19904090612| DE4090612C1|1989-04-18|1990-04-17|Kompensator für die Steuerradposition eines vollhydraulischen Steuersystems|
[返回顶部]